検索
お仕事の開始までの流れお仕事の開始までの流れ
会員登録会員登録
0120-2525-56 〔月~金〕8:30〜18:00 〔土日祝〕9:00〜17:000120-2525-56 〔月~金〕8:30〜18:00 〔土日祝〕9:00〜17:00
閉じる

カンタン検索 いろんな条件であなたにピッタリなお仕事を探して下さい!カンタン検索 いろんな条件であなたにピッタリなお仕事を探して下さい!

派遣社員の職務経歴書の書き方、履歴書との違いを解説

派遣社員の職務経歴書の書き方、履歴書との違いを解説

派遣社員の経験がある人は、職務経歴書の書き方で戸惑うケースがあるかもしれません。履歴書とどこが違うのかや、記入する内容などが今ひとつわからない人もいるでしょう。今回は、派遣社員の職務経歴書の書き方や記入する際に重要になるポイントを解説します。履歴書と職務経歴書の違いについても、簡単に紹介しましょう。

そもそも職務経歴書とは

職務経歴書は、これまで自身が経験した仕事について詳しく紹介するための書類です。履歴書では、氏名や住所などの基本情報のほかに学歴や職歴、趣味などの概要を記入します。一方、職務経歴書は自身の職歴にポイントを絞って、少し込み入った情報を記入するのが特徴です。例えば、職歴を書く場合、履歴書には会社名や部署名、入社や退社の時期などを端的に記入するのが一般的なスタイルです。職務経歴書では、履歴書に書く内容と合わせて、具体的な仕事内容や自分のスキル、就業先での評価などを書いて自分のキャリアをアピールします。

職務経歴書にも履歴書のように一定のフォーマットはあります。ただ、市販されている職務経歴書の場合、書き入れる項目は履歴書よりも少なく、その分1つの項目の記入欄が広く設けられているケースが多いです。応募者がオリジナルの書き方で自由に記入できるようになっているのが、職務経歴書の1つの特徴です。自由記入欄が多いため、履歴書に書ききれなかった内容などを書くときにも職務経歴書は使われています。実際、履歴書と職務経歴書は別々に提出を求められる場合も少なくありません。

このようなケースでは、大体において採用担当者が履歴書で応募者の基本情報を把握し、職務経歴書でキャリアを確認する方法が取られます。キャリアの有無が重点的にチェックされる派遣社員の場合は、職務経歴書の書き方で採用や不採用が決まる可能性もあります。自分をプレゼンテーションする書類だと思って、魅力的な内容にすることが職務経歴書で成功するコツです。

派遣社員の職務経歴書のポイント

派遣社員の職務経歴書でポイントになるのが、ここで紹介する3つの内容です。採用担当者が知りたい情報を的確に伝えるためにも、以下のポイントは忘れずに書いておきましょう。

派遣元と派遣先

派遣元と派遣先の名称は、守秘義務契約をしている場合を除いて職務経歴書にしっかりと書いておく必要があります。派遣社員の場合、登録をしている人材派遣会社などから企業に派遣される形で仕事をするのが一般的です。派遣元となる人材派遣会社の名前や派遣先の企業名、部署名などは、職務経歴書でもとくに重要になるポイントと言えます。派遣元に登録した時期や派遣先で働いていた期間も書いておきましょう。

就業評価

自己PRの書類でもある職務経歴書では、派遣先の企業や派遣元の人材派遣会社の評価なども積極的にアピールしておきたいところです。派遣先から業績が評価されて契約期間が延長になったり、より専門性の高い仕事を任されたりした経験があれば、強力なアピールポイントになってくれるでしょう。周囲からの客観的な評価は、採用担当者からも一目置かれやすいです。

業務スキル

パソコンスキルや語学力などの業務スキルも、職務経歴書に書き入れておきたい内容です。派遣社員は、1つの勤務先で働く期間が短いケースも多々あります。勤続年数が短くても、社会的な評価が高い資格を取得していたり、即戦力として活躍できるスキルがあったりすれば、採用担当者に評価してもらえる可能性が高いです。企業にとって自分がどのようにプラスになるかをアピールすることが、重要になるでしょう。

就業先が多い場合の書き方

派遣社員として長く働いていると、就業先が多くなってしまうケースもあるでしょう。このような場合は、職務経歴書の書き方に少し工夫が必要です。職務経歴書を書くときには、古い職歴から順に書いていく編年体式や新しい職歴から書く逆編年体式などがあります。また、経験した仕事内容ごとに職歴をまとめて書くキャリア式も、職務経歴書のスタイルの1つです。実のところ、どのスタイルで書くのがベストかは、就業先の数や経験した仕事内容などによって変わってきます。

例えば、営業の仕事をいろいろな就業先で経験している場合は、編年体式や逆編年体式で書くのが自然かもしれません。一方、受付業務、一般事務などのいろいろな業務を経験した人は、仕事内容ごとに職歴をまとめるキャリア式で書いたほうがわかりやすい可能性があります。経験した仕事内容が多い場合、編年体式や逆編年体式で長々と経歴を書いていくと、採用担当者がキャリアの内容をとっさに判断しにくくなることが考えられます。就業先が多いときは、読み手に自分のキャリアがしっかりと伝わるかどうかを意識して書き方のスタイルを選びましょう。

会いたいと思ってもらえるような職務経歴書を書こう

自分で書き方を工夫できるところは、職務経歴書の大きなメリットです。職務経歴書の目的は、単にきれいに書くことではありません。書類を見た派遣先が、会いたいと思ってくれる内容を伝えられているかが重要です。迷ったときは、採用担当者の目線で書類をチェックしてみるとよいかもしれません。職務経歴書で自分の魅力をアピールしたい人は、この記事を参考にしてみてください。

ページトップへ